枇杷

枇杷は広く日本で自生しており、日本で暮らす人々に馴染み深い果樹です。初夏に実る黄色く美味しい実と、漢方として使える葉をもたらしてくれる家庭樹として、多くの家庭で植えられてきました。昭和中期には大人もこどもも、木から直接実を取ってそのまま食べておやつ代わりにしていたと聞きます。味が強く美味しい食材が普及している現在、枇杷を食べる頻度はかなり減ったように感じます。毎年かなりの量の実がなるため、少し食べて残りは鳥の餌になっているのを見てもったいない気持ちになることもあり、自分たちの周りでも、庭を含めかなりの量を見かけます。このサイトでも毎年少しずつ使い方を模索していきたいと考えています。

分類 バラ科ビワ属
学名 Eriobotrya japonica
主な産地 四国、九州、関東、東海沿岸、本海側

実と葉の幅広い用途

美味しくビタミン豊富な実

初夏に実る黄色い枇杷の実。ご存じの通り優しい甘味のみずみずしい果実はこの時期の少し気候の中ですっきりいただける美味しさで、ビタミンなどの栄養価も豊富に含まれています。生で食べることが多いですが、コンポートなどにするとその後しばらくの間楽しむことができます。実の大きさ、甘味や風味は品種や育つ環境によってかなり開きがあります。

漢方にも使われる葉

枇杷の葉はその大きさと厚み、模様が特徴的で、煎じて飲むとた葉は煎じた枇杷茶は、抗酸化作用の期待できるノンカフェインの漢方として重宝されてきました。また、そのままアルコール漬けにすると「枇杷の葉チンキ」として虫除けスプレーや美容液にもなる優れものです。その大きさを活かして、料亭などでは食材をのせるお皿として使われているのを見かけることもあります。

枇杷の保存方法

短期保管(常温で保存)

枇杷の保存方法のコツは常温にすることです。枇杷の実は乾燥に弱く湿度を嫌うので、収穫してしばらく保存する場合は、できるだけ涼しい冷暗所で保管します。乾燥すると表皮が痛んでくるので、新聞紙や紙で包みます。あまり日持ちしないので、数日で食べ切るか加工して保存することをお勧めします。

長期保管(冷凍保存)

日持ちしない枇杷を食べきれない場合は、冷凍保存がおすすめです。生の新鮮な食感は損なわれてしまいますが、風味を損なうことなく保存することができます。皮がついたままの実を一つずつキッチンペーパーで包み冷凍庫へ入れて凍らします。冷凍した実は生の時よりも比較的簡単に皮をむくことができます。解凍の手順はとっても簡単♪冷凍枇杷に冷水をかけながら、皮をむくだけです。するんときれいに取り除くことができます。シャーベットのような食感になるので、そのまま食べたり、ヨーグルトに添えたりと色々な食べ方で楽しめます。

関連記事

  • 2021.7.2

    庭の枇杷でコンポートづくり – 地のものキッチン