木頭杉
木頭杉は、徳島県那賀町の木頭という地域の山で育つ杉のことです。杉の品種というわけではなく、年間の降水量が非常に多く、昼夜の温度差が激しい気候が育てる高品質な杉に付けられたブランド名です。その評判は非常に古くから存在したようで、文献には平安、奈良時代から京都下鴨神社、大阪城の築城に使われたと記されています。 評判決め手となったのが、杉を輪切りにしたとき、内側にある赤身「芯材」が非常に美しく、香りが良いことでした。杉の芯材部分を見ると滑らかで美しい木目があり、そこからの気持ち安ら…
木頭杉は、徳島県那賀町の木頭という地域の山で育つ杉のことです。杉の品種というわけではなく、年間の降水量が非常に多く、昼夜の温度差が激しい気候が育てる高品質な杉に付けられたブランド名です。その評判は非常に古くから存在したようで、文献には平安、奈良時代から京都下鴨神社、大阪城の築城に使われたと記されています。 評判決め手となったのが、杉を輪切りにしたとき、内側にある赤身「芯材」が非常に美しく、香りが良いことでした。杉の芯材部分を見ると滑らかで美しい木目があり、そこからの気持ち安ら…
ほとんどの日本人が日々の食卓で当たり前のように使う食の道具「お箸」。料理を掴み、口に運ぶこの道具のことを深く考えることは少ないかと思います。わたしたちもつい最近まで、どんなお箸でも気に留めることなく使っていましたが、ある出会いをきっかけに、このお箸も、日々の食を美味しく豊かなにするための大切な要素だということに気づかされました。そのお箸の名前は「五稜箸(ごりょうばし)」。地域の面積の大半が杉の森林である、徳島県那賀町の木頭という地域で作られています。この小さなお箸に込められた…